観光産業は、スイス経済にとって最も重要な分野のひとつである。観光産業には、スイスの総就労人口の約4%が従事している。
観光産業

湖、森林、山、きれいな空気は、スイスを訪れる観光者を魅了する重要な要素である。観光の分野は、現在、スイス経済にとって最も重要な産業に含まれている。2015年、のべ3560万人の宿泊客を数える観光産業の収益は、174億フランで国内総生産の約2.8%を占めた。観光産業には、17万人以上がフルタイムで従事している。
2015年、ヨーロッパ諸国の中で最も多くスイスを訪れたのは、のべ約400万人の宿泊客を数えたドイツ人観光客である。その他、湾岸諸国(90万人)、中国(140万人)、インド(60万人)など多くの観光客がスイスを訪れた。
起源と発展
ヨーロッパの交差点に位置するスイスは、昔から観光客を魅了していた。18世紀と19世紀には、文学やロマン派絵画が山の世界への未曾有の熱狂を招いた。ちょうどその頃、イギリスの代理店トーマス・クックが初のスイスツアーを企画した。
戦後、ウィンタースポーツの繁栄によりスイスは、保養地として人気を集めた。これにより、スイスは道路や鉄道を包括的に拡張し、新しい住宅やホテルを建設するようになった。
観光産業の需要は、為替や世界情勢に大きく左右される。ここ数年、スイス政府観光局などの観光関連の組織は、インドやロシア、中国などの新興国からの新しい観光客を迎えるために努力している。
主な観光地は、チューリヒ、山岳地域のグラウビュンデン州、ベルン州、ヴァリス州などである。