最新の日本でのスイス関連イベント情報は Vitality.Swiss をご覧ください。
イベント・カレンダー
Current / Future events (0)
No search results
Past events (316)
リニエ フォルム クラング( 線 形 響):クルト・ハウエルト

金曜日, 17.03.2017
日曜日, 02.04.2017
Ausstellung
バーゼル工芸専門学校(AGS)に於けるデザイン教育の中心人物にして、優れたグラフィックデザイナー・ビジュアルアーティストであるクルト・ハウエルト(1924–、スイス/アーラウ生)の作品展。
Location: プリントギャラリー、東京
アートフェア東京2017

木曜日, 16.03.2017
日曜日, 19.03.2017
Ausstellung
古美術・工芸から、日本画・近代美術・現代アートまで、幅広い作品のアートが展示されるアートフェア東京。
Location: 東京国際フォーラム、東京
フランコフォニー フェスティバル 2017

土曜日, 11.03.2017
土曜日, 25.03.2017
Vortrag
本イベントは、フランス語が主体となる5大陸の言語共同体が中心となり、多様なフランス語圏文化への理解を深め、促進に寄与することを目的に開催される世界的なフェスティバル。
Location: 横浜、神戸、京都、東京
新倉瞳CD リリース記念コンサート~祈り

金曜日, 17.02.2017
金曜日, 17.02.2017
Konzert
チューリヒを拠点に音楽活動を繰り広げるチェリスト新倉瞳。
Location: Hakuju Hall、東京
Ikarus 日本ツアー

水曜日, 08.02.2017
日曜日, 12.02.2017
Konzert
チューリヒを本拠地に活動するバンドIKARUSの初来日公演。構成はラモン・オリヴィエラ(作曲 ドラム)、シュテファ二・ソーナー(ヴォーカル)、アンドレアス・ラライダ(ヴォーカル)、ルッカ・フリース(ピアノ)とモ・マイヤー(ベース)。
Location: 京都、石川、千葉、神奈川
「ショート・ストーリーズ」写真展

木曜日, 19.01.2017
火曜日, 31.01.2017
Ausstellung
スイス出身の写真家のヤン・ベッカーは2010年から日本に定住。日本各地を訪ね歩き、珍しい土地や人との出会いを写真に収める。
Location: ギャラリー古都、京都
講演会: 非西洋と近代性は両立しうるかー日本の場合
火曜日, 17.01.2017
火曜日, 17.01.2017
Vortrag
日本の近代性は、西洋を模範とするだけでなく、日本や中国の思想の沃土の上に築かれた。
Location: 日仏会館、東京
アドルフ・ヴェルフリ「二萬五千頁の王国」展

水曜日, 11.01.2017
日曜日, 18.06.2017
アウトサイダー・アート(アール・ブリュット)を代表する伝説的芸術家のアドルフ・ヴェルフリ(1864-1930)。
Location: 兵庫県立美術館、名古屋市美術館、東京ステーションギャラリー
品川区・ジュネーヴ市友好憲章締結25 周年記念展示

水曜日, 11.01.2017
火曜日, 31.01.2017
Ausstellung
品川区とジュネーヴ市の友好憲章締結25周年を記念し、品川区が主催する特別展示。
Location: 品川区立品川歴史館、東京
ネゴツィオ・プントビルゴラ展

木曜日, 22.12.2016
火曜日, 24.01.2017
Ausstellung
スイスを拠点に活動するデザイナー葵フーバーと吉村雄大が2014年に設立したStudio Puntovirgola(スタジオ・プントビルゴラ)。
Location: Box and Needle 二子玉川店、東京
「曖昧な関係」展

水曜日, 21.12.2016
日曜日, 26.02.2017
Ausstellung
エルメス財団は、スイスのジュエリー作家ベルンハルト・ショービンガーを含む世代や国籍、表現方法の異なる3人のアーティストの作品を通して、作品と身体の間に生まれる関係性について考察するグループ展を開催する。
Location: 銀座メゾンエルメス フォーラム、東京
ヨーロッパ響きの花束
日曜日, 04.12.2016
日曜日, 04.12.2016
Konzert
呼吸と発声研究会の主催により、ドイツ、スイスそして日本の呼吸治療師や音楽家たちが集い、展開する演奏会。
Location: 王子ホール、東京
Start of page
Last update 22.10.2024